2012/04/02
本屋さんへ行きました
![munakata2[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/a/o/a/aoamanatu/201204011629055be.jpg)
前回は、聖書の悪口を書いたので、
神様の逆鱗に触れて死ぬんじゃないかとびびっていました。
昨日は、「わ」ナンバー、オッサンキャラバン、ディーゼルを
運転しなければならなかったので、怖かったのですが
「なんまんだぶ、なんまんだぶ」とつぶやきながら運転していました。
ありがたいことに何事もなく、今日も絶口調で、過ごさせていただいています。
お知らせがあります。
コメントからの、安保徹さんの講演会の情報です。
=============================引用はじめ
はじめまして。NPO法人 一億健康の会 理事長 根本武雄と申します。
2012年5月20日に 安保徹 茅原紘教授の講演会を行います。発芽玄米についても講演いたします。本当の発芽玄米は100%天日干しでなければなりません。詳細については
http://ichioku.b.la9.jp をご参照ください。
=============================引用終わり
主催:NPO法人一億健康の会講演会
●講師 安保徹 新潟大学大学院医学部教授
エネルギー生成知る病気の成り立ち
(がん他の病気は自分で治せる)
●講師 茅原紘 信州大学名誉教授
発芽玄米で病気知らず
日時:2012年5月20日(日)14時~17時
定員:先着800名
聴講料:当日2,200円、前売り2,000円
会場:八王子いちょうホール 大ホール
八王子市本町24-1
どうもこれのことみたいですよ。
お問い合わせは、根本さん↑のほうへ。
ありがたいですね、わざわざコメントいただきありがとうございます。
![20110614125212[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/a/o/a/aoamanatu/201204011524543f1.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日は本屋で立ち読みもしてきました。
注意!!
これらの本は、地元の本屋さんで売っています。
買われる方は、地元の本屋さんで買いましょう。
その本屋さんのベストスリーは・・・
☆第1位、50歳を超えても30代に見える生き方
「人生100年計画」の行程表 (講談社プラスアルファ新書) [新書]
![]() | 50歳を超えても30代に見える生き方 「人生100年計画」の行程表 (講談社プラスアルファ新書) (2011/10/21) 南雲 吉則 商品詳細を見る |
表紙の写真がすべて。
まあ見た目は若い方でしょう、でもどうやらオヤジさんは、美容整形の医者らしい。
豊胸で有名なナグモクリニックとのこと。
だったらデブでブサイクだったら話になりませんよね。
内容は、「ためしてガッテン」風味、
毒にも薬にもならない豆知識の寄せ集めといった感じです。
つまらん!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆第2位、大往生したけりゃ医療とかかわるな (幻冬舎新書)
![]() | 大往生したけりゃ医療とかかわるな (幻冬舎新書) (2012/01/28) 中村 仁一 商品詳細を見る |
やっぱりこれですね。
中村さんは医療がダメだから、次は宗教かと聖書なども斜め読みしてみたが、
アカなんだそうです。
やっぱり仏教が、しっくりきたみたいです。
う~んわかる。
そしてこの人、語り口が面白い。
私の曾祖母は、自宅で仏教式の自然死をしました。
引き止めるのでなく、むやみに哀しむのでなく、
みんなであの世へお送りするというか・・・
![ouji_02[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/a/o/a/aoamanatu/20120401154434323.jpg)
そんなイメージを持ちました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆第3位、阿川佐和子
![ph01[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/a/o/a/aoamanatu/201204011457547d0.jpg)
本の題名は忘れました。
![]() | 聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書) (2012/01) 阿川 佐和子 商品詳細を見る |
多分これ
う~ん、テレビでしゃべっているのをみていても、ぴんとこない。
かわいいんだけれど・・・・仕事だからやるっきゃないでしょう。
つまらん!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あと、DVDの、樫木裕実のカーヴィーダンスかな、
私はやらないけれど、どうぞ、興味のある方はやってください。
つまらん!!

ダンスが効果的というより、腰のやわらかさじゃないでしょうか、
私、やわらかいもん。
スポンサーサイト