
(更年期障害の症状はきついですね~。首、肩、腕 足が痛いです。
バファリンを衝動買いしてしまいました)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バファリンを買ってみたんですけれど、
説明書を読んで、副作用が恐ろしすぎて1錠も飲んでいません(笑)
ショック(アナフィラキシー)
スティーブンス・ジョンソン症候群
肝機能障害
ぜんそく
再生不良性貧血
これらすべて、1つ間違えると、死にいたる病気です!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それ以前にですね、
私は、イブを飲んでひどい目にあいました。
たった2錠を時間差で飲んだにもかかわらず、
そわそわして、じっと、寝ていることができず、、
まるで精神薬の副作用のアカシジアのような症状が現れ、
風邪をひいて頭が痛いにもかかわらず。
仕方なくストーブを付け、夜中過ぎまで部屋の中を歩き回っていた経験があります。
ネット上の書き込みからです。
私と同じような経験をされた人がいるようですね。
===============================引用はじめ
バファリンルナで覚醒のような副作用…
解毒方法教えて下さい
痛み止めにバファリン・ルナを飲んだらカフェインと思われる副作用で出て非常に辛いので解毒方法などあれば教えて下さい。
症状まとめます。
虚脱感が出てきて腕を少し動かす力も出ない程ぐったりする状態と共にソワソワしじっとしていられない状態になり、そのうち焦燥感、不安感などなんともいえない恐怖感に襲われ(気が狂うかと思う位…)食欲不振、頭痛、胃痛、下痢、小さな音が異常に耳に止まり脳が覚醒したような状態になり殆ど眠れない状況でした。
薬を飲むのをとめて24時間程たちますが体から抜けないのか、不安感は消えましたが、体のだるさ・頭痛・下痢・筋肉と体の神経が非常に痛みます。脳の感覚もおかしいです。
バファリンルナの説明書にそういった副作用は記載されておらず、
指定通りに飲んだのですが…泣
5時間おきに2錠づつ飲み、カフェインの量は計400mgになります。調べたら結構な量のようですが、CMでもやってるし安心して買って飲んでしまいました。。。(何ともない人も居ると思います)
痛み止めを飲んでこんな事になったのは初めてで、最初は痛みのせいで体が弱っているのかと勘違いしました。それまではいたって健康体で痛みが消えた今も副作用だけが残って辛いです。。
ネットで調べても解毒方法などわからず、説明書に記載されている問い合わせ先も週末は休みで、病院も休みで、聞く人も居らずどうすることも出来ずこちらに質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
(以下略)
==============================引用終わり
![o0720043211966726231[1]](http://blog-imgs-67.fc2.com/a/o/a/aoamanatu/20140629150140bcf.jpg)
私はバファリンを買うときに、お店の薬剤師のお兄さんを呼びつけて、
いろいろ聞いてみたわけですけれどね、バファリンルナにはイブと同じ、
イブプロフェンが使われているそうですよ。
この書き込みの人は、カフェインのせいと決め付けているようですが、
私の場合、どうもカフェインの作用と違うような気がするんですよね。
この人の場合、量的に多いような気はしますが、
5時間おきに80ミリグラムで合計400ミリグラム/日ですから、
コーヒー好きでも、これぐらいの量を飲む人はいると思うんですが・・・
こんな人もいました
バファリン系の薬で精神状態が変わるのですが・・・
という質問に対する答えです。
==============================引用はじめ
イブパゥアー!に目覚めてしまったのですね・・・。私と同じく・・・。バファリンは私の場合目が回って倒れるので使えないのですが・・・。
さて、イブもバファリンも副交感神経に働いて「仕事とかに集中してると頭痛を忘れるときあるだろ?」という効果を発揮するわけです。
つまり、あなたの中で停滞していた心が薬によって突き動かされ、不本意なことも意欲的に解決できるようになるわけです。
この方法は、最初はいいかもしれませんが、徐々に量は増えていき、私はとうとう12錠いう量にまでなって、最終的に1日に40錠近くを使って精神状態がおかしくなり、奇行を起こして入院、薬物依存症と診断を受けました。
ともかく、あなたの中で
・気合が入らない。一生懸命自分を叱咤するけどエンジンが入らない
という状態があって何らかのきっかけがあればエンジンが入る。
ということになると、精神科、心療内科などで診察を受けてみてはどうでしょうか?
イブパワーマーックス!やぁあ~ってやるぜぇ~~!になるまでもなく、エンジンがかかる方法が見つかるかもしれません。
私自身イブは恐ろしく力を発揮し、覚せい剤なんかはきっとこんなじゃないか?というくらいに効くので、どうしても強く依存傾向が出てしまいます。
どちらにしろ、頭痛を何とかするための薬なのですから、精神の改善目的に使用するのはよくないことなのです。
今のうちにしっかりと「これはインチキに近い」と認識して、医者に話して正しい対処をするべきだと思います。
かくいう私は最後の最後の手段として一応部屋に常備はしています。
(以下略)
===============================引用終わり
この人にとってはイブは
まったく覚せい剤と同じように働いてしまうんですね・・・驚愕!!
こういうのが説明書に書いてないのが不思議です。
こんな薬を、生理が始まったばかりの、小中学生に飲ませようというのだから
恐ろしい話です。
![top_main_sp[1]](http://blog-imgs-67.fc2.com/a/o/a/aoamanatu/20140629143917262.jpg)
(これにはイブプロフェンも、アスピリンも入っていないようですが・・・)
===============================引用はじめ
鎮痛剤の依存性【EVEA錠】
2013年9月2日 [医薬品の体験談]
【投稿者:沙菜さん(愛媛県 女性 27歳)】
わたしは中学生のころから慢性的な頭痛、生理痛が酷く、頭痛・腰痛・腹痛に悩まされてきました。
跡からわかった事ですが、原因は肩こりからくる頭痛と、子宮内膜症から来る生理不順でした。
しかし、中学生当時は母親から痛み止めには依存性があるからと薬の服用は禁止されていました。
社会人になった後も症状は続いたので、自分で働くようになった後、市販薬のEVEA錠を購入し始めました。
すると、生理痛から解放され、段々と頻度も上がって毎日服用するようになりました。
当時からEVEA錠は知名度も高く、CMも流れていましたし、ドラッグストアに行けば必ず手に入る代物だったので、気付けばどうしても手放すことができなくなってしまいました。
いつしか職場にも自宅にも予備を置くほど無いといつ頭痛が襲ってきて飲まないといけないか判らないと、恐怖感にかられていたのです。
しかし、母自身も、別の鎮痛剤を毎日のように服用していたそうで、子宮筋腫が発見され、手術することになったのですが、長年の服用のせいで麻酔が効きにくいという状態に陥ってしまいました。
その後も痛み止めを服用しながら静養するという毎日になってしまいました。
母が薬の服用を止めようとした理由がそこでやっとわかったのです。
わたしはその事実を突き付けられ、自分がもし手術をすることがあれば、同じことになるのだろうと確信しました。
実際にEVEA錠の説明書にも依存性や副作用についての注意書きがあったのですが、それを無視し続けて10年程飲み続けてしまったのです。
すると他の鎮痛剤が効かない、それまでは1回で済んだ服用が生理が来るたび2回、3回と一日に何度も飲まなければ耐えられないようになってしまいました。
ここから体を立て直すことは大変だと思います。
でも整骨院に通ったり、毎日ストレッチをしたり、女性ホルモンのバランスが取れるような食生活を心がけるなど、努力をし始めているところです。
そして、どうしても困った時、EVEA錠のお世話になろうと思っています。
===============================引用終わり
私ですか?
毎日同じ症状じゃないですね。
少しは痛みとの付き合い方を、マスターしたようです。
じっと寝ているより、てくてく歩いたり体操をするほうが
楽かもしれません。
ヒールで闊歩するというより、徘徊ですかね(笑)
爪もみや、深呼吸もやってみようと思います。
しっかり休みます。
ゆっくりお風呂に漬かると、楽になるような感じもします。
スポンサーサイト