2012/09/24
閉鎖病棟での過酷な現実
おばあちゃんがタバコ屋だったフォーミディブルです。こんにちは。アルコール依存症について、
9月17日の夕方、名古屋地方局であったテレビ放送からです。
たぶん、メ~テレだったと思うけれど、どこの放送局だったか忘れたので
ごめんね ごめんね~
閉鎖病棟での過酷な現実
女性のアルコール依存症

終わらない”悪夢”の理由
閉鎖病棟なので患者さんは病棟から
出られないように一日中鍵を閉めています

特に女性は数年前に比べると
倍以上の(入院)数ですね
若い人が増えてきている印象があります

なぜ主婦の患者が増加?
53歳女性患者
夫がすごく豪快に遊ぶようになった
それも夜な夜な飲んで女つくったりね
そうすると私と子ども閉塞された世界で
社会とかかわっていないような感じで・・・

43歳女性患者
”幻覚”&”幻聴”の恐怖
後ろからは「死ね死ね」って
男の声が「死ね死ね」と聞こえる
カマを持った男が見える

抜け出せない・・・入院8回
”ダイエットうつ”になってきて
お酒を飲み始めた

夫の言葉の暴力が・・・
26歳女性患者
お酒を飲んでリストカットをした
飲酒した後でテンションが高くなって
怖いとか痛いとかもなくなるので
夫に暴言を吐かれて
「お前は邪魔だからしゃべるな」とか
夫とは離婚したが
アルコール中毒とは手が切れなかった

最愛の娘のために・・・
一度昼間飲みすぎてそのまま寝てしまって
娘の保育園の迎えに行けなかった
入院してしっかり治して
ちゃんと子育てを頑張ろうと思って

最愛の娘との再会は・・・
お酒は飲まなかった?
一泊の外泊、
家へ向かう途中、コンビニへ寄ったがお酒売り場は見ないようにして
子どものお菓子を買って家へ向かった
子どもはお姉さんが面倒見ている
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=====================厚生労働省のHPより引用はじめ
アルコール依存症
大量のお酒を長期にわたって飲み続けることで、お酒がないといられなくなる状態が、アルコール依存症です。その影響が精神面にも、身体面にも表れ、仕事ができなくなるなど生活面にも支障が出てきます。またアルコールが抜けると、イライラや神経過敏、不眠、頭痛・吐き気、下痢、手の震え、発汗、頻脈・動悸などの離脱症状が出てくるので、それを抑えるために、また飲んでしまうといったことが起こります。
アルコール依存症は「否認の病」ともいわれるように、本人は病気を認めたがらない傾向にあります。いったんお酒をやめても、その後に一度でも飲むと、また元の状態に戻ってしまうので、強い意志で断酒をする必要があります。ですから、本人が治療に対して積極的に取り組むこと、家族をはじめ周囲の人のサポートがとても大切です。
===============================引用終わり
私たちはアルコール依存症についてこの程度↑しか知りませんが、
この厚生労働省の記述は、あますぎるといわざるを得ません
治療に積極敵に取り組むなんてものじゃありません。
この番組では「お酒を一滴も飲まないことしかない」と言っています。
そしてそれがどれほど苦しいことかを、言っているんです。
いきなり倒れる
幻覚、幻聴
自殺企図
その他の依存症の併発
そういう症状に【家族をはじめ周囲の人のサポート】なんかで対応できるものでしょうか。
大体において、【家族をはじめ周囲の人】が
共依存関係になったり、足を引っ張るからよけいにひどくなるんです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
依存症に完治はないそうです。
予防する、つまり子どもや孫に伝播しないことが結局近道なようです。
幸いなことに予防法は確立されています。
ですからそれを、知るべきだし、やるべきです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちなみに拒食症になった知人ですが、
この前電話があったときには
「胃カメラも飲んだが異常なし、やっぱり摂食障害やね」と言ってました
「病院で出される栄養ドリンクで命をつないでいる」と言ってました
「ドリンクが飲めてよかったね」
「夏の間はものすごく暑くて大変だったね」と言うと
「暑さは感じなかった」そうです・・・絶句。
スポンサーサイト
コメント
アルコール依存者は危険です
私の前に所属していたサークルでも(麻薬やっているやつがいるとのよくない噂あり)酒癖の悪いやつがいましたね。「酔っ払ったら誰でもこんだけやんだから問題ない」などとほざきやりたい放題でしたね。私にいきなり酒ぶっかけたこともありますし。
ぶっちゃけ言って禁酒法を制定しろとは言いませんがアル中患者は何らかの施設に隔離したほうがいいです。こんなことを言うのはなんですがそういうやつらそこら辺の犯罪者より危険です。
2012/09/24 23:24 by 元・S URL 編集
No title
やばい薬やっている人っていますよね。
酔っ払いに甘い顔はしないほうがいいですね。
2012/09/25 07:29 by フォーミディブル URL 編集