2012/11/03
ふあふあくらぶ11月号

ふあふあくらぶの会長さんです。
会 「こんにちは、当くらぶのHP更新係のフォーミディブルさんがお世話になっています」
フ 「こんにちは、会長さんは、本当は猫ではないかという疑惑があるのをご存知ですか?」
会 「私はれっきとしたマルチーズですよ」

会 「猫ちゃんにこんな芸は出来るかな? ほーらいくよ!!」

フ 「釣れたっ!!マルチーズの一本釣り!!」
会 「ぴちぴち、どーだっ!! ぴちぴちだろー」
フ 「猫ちゃんならこんな馬鹿な芸やらないよね」

ところで、金魚さんたちは今のところ順調です。
水槽に手を入れると、すりすりとよってきて、ちゅちゅとつっつくんですよ、
でもこの数日、かなり気温が下がってきたので、動きがにぶく、
ばかみたいなえさくれダンスはしなくなりました。
えさの量はぐーんと減らしました。

原種カトレアのラビアタ、オクトーバーファンタジー、
今年は過酷な寒さ暑さにあいましたが、負けないどころか、
去年より花が増えました。
10月の間ずっと玄関先を彩ってくれました。
香りもよく、この花は、本当に丈夫なのがなにより。

スポンサーサイト
コメント
初めまして
とくに化粧、スキンケアのカテゴリー、植物性乳酸菌についての記事などは目からうろこでした。
マリンスノーさんにお聞きしたいのですが、私は最近ホットヨーグルトという健康法を試しております。
以下、ネットからのコピーペーストです。
ホットヨーグルトとは、料理研究家の村上祥子さんが考案した、健康的なヨーグルトの食べ方です。
普通、ヨーグルトは冷蔵庫で冷やして食べますが、暖めてヨーグルトをホットにすることで、コレステロールと中性脂肪をを減らすことができ、ダイエット効果でやせることも期待できるのです。
毎日食べ続けた人からは、「しみ・しわ・にきびが消えた」「小顔小尻になった」「お腹がへこんだ」「花粉症が治った」という声が多数寄せられました。
なぜホットにするかというと、暖めることで有効成分の吸収が促進されるのと、腸が冷めないので乳酸菌の活動が妨げられないからだそうです。
冷たい牛乳を飲むとおなかを下しやすい人にもやさしいダイエット飲料と言えます
とあるのですが、私は健康目的と肌のために、と思っているのですがマリンスノーさんんはホットヨーグルトについてどのようにお考えになりますか?
実践するに値するでしょうか?
厚かましい質問で申し訳ありません。
これからもブログ愛読させていただきます^^
では失礼いたします。
2012/11/04 18:49 by まい URL 編集
No title
私もこれからの寒い季節、どうやって乳製品を摂るかを考えていたところです。
ヨーグルトや牛乳は冷たいですもんね。
ホットミルクはあまり好きじゃないんで・・・
温めたヨーグルトというのは、私は食べたことがないので、わかりませんが、
口に合えば良いのではないでしょうか。
ただ、これでやせられるかどうかは、疑問です。
>暖めてヨーグルトをホットにすることで、コレステロールと中性脂肪を減らすことができ、
これは考えられないと思います。
>暖めることで有効成分の吸収が促進される
これは本当かもしれませんが、上の文と矛盾しています、
牛乳の中の脂肪分は有効成分でもあるわけですから。
また、買ってきたヨーグルトの乳酸菌は、生きているか死んでいるかは、
私にはわかりませんが、加熱しすぎると死ぬでしょうね。
女性には、特にカルシウムは必要なので、どんな形であれ、乳製品は摂った方がいいと思います。
2012/11/05 07:46 by フォーミディブル URL 編集