2013/11/01
楽しみで~す・・・がんになったら湯治に行きま~す。
![07050110[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/a/o/a/aoamanatu/20131031154450b51.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以前から気になっていたブログを、勝手ではありますが、
紹介させていただきます。
手術、抗がん剤、放射線などの治療だけでなく、
代替療法すらやっていない人のブログです。
記事の一部をコピーさせてもらいましたが、
かわいいネコちゃんや、ご自身の画像もあるので、是非見てみてください。
”癌と戦わずに。。。”
http://ameblo.jp/3bikinoneko-y/
=================================引用はじめ
提案された抗がん剤の種類
2013-10-30 14:51:50NEW !
テーマ:癌のこと
今日もご訪問ありがとうございます (ラブラブ)
昨日の記事の続きですが、ちなみに私に提案された抗がん剤は「アバスチン+タキソール」でした
癌にできる血管は元々すごく脆いらしく、出血は仕方ないそうです。
シコリが動脈にくっつき出すともっと大量出血になるので、その時には前に書いた固めてしまうという方法になるようですが、今のところ圧迫でしか止血する方法はないそうです。
たびたび、うっとしいと言えばうっとしいけど、パットから漏れ出す出血はこないだ久々にあった程度なのでいつも自宅にいる身としては問題ないかな^^
これが働いてるとやはり腕を動かす機会が多くなるので出血が頻繁に起こるんですよね(^_^;)
家でもちょっと今日はよう動いたなとか、ちょっと外出時間が多かったかなという時にはやっぱり出血していることが多いので・・
最近知ったんですが、海外の人って癌を放置される方多いみたいですね。
どこかの国は98%抗がん剤は使わないとか・・
「歩く・温める」という療法が優先的なんだそうです。
なんか重くなくていいですよね^^
話は変わりますが、24時間テープを貼っていて、皮膚がめくれるので予防に病院から塗り薬を貰ってたんですが・・
考えたら薬違ってもええんちゃうん?と思いこれ買ってみました~
癌と闘わずに。。。
馬油 (音譜)
ちょい臭いですが、いい感じです (ラブラブ)
でも・・アマニオイルでも良かったかも~(笑)
=========================引用終わり、( )内は絵
私は常々
お金があるのかどうかより、健康の方が大切だと思っているんですが、
病気があるのかないのか、寿命の長さがどうかより、
人間らしく生きているか、自分らしく生きているかどうかのほうが
もっともっと大切だと、この”癌と闘わずに。。。”ブログを見ていると、
思わずにはいられません。
その一方で、患者がここまで腹をくくっているにもかかわらず、
それでもなお、「緩和的抗がん剤治療」なんていう
よくわからない言葉を使ってまで、医者が抗がん剤を勧めてくるという、
”医者の抗がん剤信仰”の厚さを、この記事では感じ取る事もできます。
(緩和ケアでアバスチンなんていう治療法があるんですかね、
検索してもでてこないんで、詳しい方教えてください。)
まぁ、ブログの内容の受け取り方は、それぞれなんですが・・・
最近知ったんですが、海外の人って癌を放置される方多いみたいですね。
どこかの国は98%抗がん剤は使わないとか・・
「歩く・温める」という療法が優先的なんだそうです。
なんか重くなくていいですよね^^
そういえば海外での(アメリカ以外・・・笑)治療はどのようなものか、
ネットで調べてもなかなかでてきませんね。
そして、がんの治療法を追求していくと、温熱療法が効くんじゃないかと、
思うんですよね。
私もいつがんにかかるかわかりません。
がんにかかったら、湯治に行きたいな、と思っています。
乳がんになったら、
摘出手術をして、温泉に行けなくなるのではなく
放置して、温泉に通うんだわ・・・wwwww
湯治は、日本人が大昔からやってきた治療法、健康法・・・鉄板!!です。
![img_slide2[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/a/o/a/aoamanatu/201310311557327e7.jpg)
草津や別府は遠いので、
下呂か、有馬が良いでしょう。
長野あたりのひなびた小さな温泉も良い!!(わくわく)
![10372342[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/a/o/a/aoamanatu/201311010744414fb.jpg)
ホテルのバスでお姫様気分に浸るのもいいかもしれない。
そんな事を考えていると、病気になるのも悪くないなと思います(単純!!)
なんだか楽しみにさえなってきます(ノーテンキであります)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とにかくこのブログの管理人のmikaさんすごいですよ、
髪はフサフサ、お肌も張りがあります。
それなりにおしゃれも楽しんでいらっしゃいます。
頭脳明晰で、情報収集、ブログの更新だけでなく、
画像もたくさん撮り、
何十件もあるコメントに一つ一つ、レスを付けていらっしゃいます。
これほど症状がでても、こんな生活ができると、教えてもらえて、
良かったです。
私も重いの苦手なんで~。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![cancer_image[1]](http://blog-imgs-61.fc2.com/a/o/a/aoamanatu/20131031165607f6e.jpg)
がんの温熱療法は、保険適用です!!
(ちゃんと効果の認められた治療法です。
効果があって、安価で、副作用がなくて、患者は気持ちよくて
他の病気まで治ってしまう治療法なので普及しないし、
儲からないので、医者がやりたがらないのだと思います)
ちなみに、私は(真夏でも)毎日湯船に入り、首まで浸かるようにしています。
暖まるだけでなく、体中の緊張がときほぐれる感じがたまりませーん
近隣の小さな温泉や、乾式サウナも好きです。
頭の先から足の先まで、
自作のコールド・プロセスせっけんで洗っています。
お肌は、とぅるとぅる、ですよ。
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
2013/11/02 22:46 by 編集
No title
mikaさん、素敵ですよね。
UFOキャッチャーは、ネットでは騒がれていますが、
マスコミでは、話題になってませんね。
太郎さんの手紙の話題ばかりだけれど、
そんなに騒がなければならないことでしょうか。
2013/11/03 08:55 by フォーミディブル URL 編集
夫の従妹が
夏休み明けにガンが見つかって、何か治療をするという選択肢すらないまま、あっという間にリンパ節転移、肺転移、骨転移と広がって行きました
亡くなったのはお正月で、6歳の一人娘の入学式には間に合いませんでした…
でもクリスマスには自宅で楽しく過ごせたそうです
ガンを放置、と言っても、状況にもよりますよ…
従妹は何もできないイコール迫った死期をただ待つだけ、という絶望感しかないようでした
何かしら治療を受けて娘の成長を一日でも長く見ていたい、と必死だった様子です
でも結局は温熱療法と湯治しかやれなかったみたいです
それはそれでつらいです
2013/11/06 23:31 by きく URL 編集
No title
従妹さん、お気の毒でしたね。
近藤さんも、本物のがんは治らない(治せる技術は今のところ確立されていない)と
書いています。
ブログのmikaさんも、決して心からの平安ではないと察します。
生かしていただいている、今日という1日1日を、
楽しく、悔いのないように、生きていきたいと思います。
(やりたい事はやれるうちに、
言いたい事は言えるうちに言っておきましょう)
2013/11/07 07:51 by フォーミディブル URL 編集
聞き慣れない(見慣れない)言葉なので検索しても「トゥルトゥルした安価絵」とかいうのばかり出てきてよくわかりませんでした。
よろしければ意味を教えていただけないでしょうか。
2013/11/27 16:18 by だんご URL 編集
No title
すみません、つるつるです。
とろけるような柔らかいつるつる感を表現してみたかったんです。
失敗ですかね。
変な言葉を書いてしまいましたね。ごめんなさい
2013/11/27 16:24 by フォーミディブル URL 編集
なるほどトゥルトゥルはツルツルですか。
10代ぐらいの子たちがバカをヴァカと書いたりするのと同じ使い方ですね。
大変参考になりました。
2013/11/28 20:22 by だんご URL 編集
No title
そうですよ。
やっと理解していただけましたか。
当ブログでは、ギャルだけでなく、
オヤジギャグを披露していただくのも歓迎しております。
2013/11/29 07:53 by フォーミディブル URL 編集